全県例会を開催。次回は9月22日に
7月28日(土)に第46回全県例会・運営委員会を開催しました。出席は9名(大澤、垣内、鴨川、岳、木山、恋之木、田宮、中川、吉見)でした。
この間の経過報告に続き、会誌第16号の普及状況と収支見込についての報告、当面の日程(今治8/21、松山地域例会8/24、全県例会9/22、第6回定期総会10/27、第38回四国文学研究集会11/17~18)を確認しました。
また、『民主文学』誌2012年度支部誌・同人誌の作品推薦について協議し、会誌第15号掲載の成田富月「路上のはしご」を満場一致で確認しました。
つづいて第16号の作品合評会に移り、成田富月「真夏のカラス」と渡部玲子「久米衛左衛門を訪ねて」を取り上げ、活発な議論がなされました。
その後、場所を変えて「懇親会」を開催し、全員が参加して大いに交流・意見交換を重ねることができました。
この間の経過報告に続き、会誌第16号の普及状況と収支見込についての報告、当面の日程(今治8/21、松山地域例会8/24、全県例会9/22、第6回定期総会10/27、第38回四国文学研究集会11/17~18)を確認しました。
また、『民主文学』誌2012年度支部誌・同人誌の作品推薦について協議し、会誌第15号掲載の成田富月「路上のはしご」を満場一致で確認しました。
つづいて第16号の作品合評会に移り、成田富月「真夏のカラス」と渡部玲子「久米衛左衛門を訪ねて」を取り上げ、活発な議論がなされました。
その後、場所を変えて「懇親会」を開催し、全員が参加して大いに交流・意見交換を重ねることができました。