第53回全県例会を開きました
2月28日に松山市コミセン3階和室にて、第53回全県例会を開催しました。出席は8名(大澤、垣内、岳、鴨川、児島、田宮、成田、吉見)で、新入会の児島さんは初参加です。
経過報告、第19号の普及状況報告などの後、会結成10周年行事について議論しました。(1)会誌第20号記念特集について――4月原稿締切、7月1日付発行、可能なかぎり全会員の執筆を、創刊号からの総目次を掲載等(2)記念講演会、記念レセプションの開催について(定期総会に引き続く日程で)(3)第7回定期総会について――10月19日(日)を予定、会場はえひめ共済会館を第1候補に等々、大筋の確認をしました。
次の第54回全県例会は、4月30日(水)午後2時30分~、コミセン和室にて開催を決定しました。なお第47回今治地域例会は、3月18日(火)午後1時30分~、山本会員宅にて開催、第41回松山地域例会は、3月28日(金)午後6時~、コミセン和室にて開催を再確認しました。また、10周年の年にふさわしく会員・読者の拡大を計画的・本格的に前進させようと議論しました。5月3日開催の愛媛憲法集会には例年通り「民主文学の店」を出し、会誌等の普及販売に取り組むこととしました。
会誌第19号の合評は、笠原美代「戦前の春よ来るな!」、山本翠「青い流れ」、澄田恭一「『いろは丸』異聞」について取り上げ議論をしました。
経過報告、第19号の普及状況報告などの後、会結成10周年行事について議論しました。(1)会誌第20号記念特集について――4月原稿締切、7月1日付発行、可能なかぎり全会員の執筆を、創刊号からの総目次を掲載等(2)記念講演会、記念レセプションの開催について(定期総会に引き続く日程で)(3)第7回定期総会について――10月19日(日)を予定、会場はえひめ共済会館を第1候補に等々、大筋の確認をしました。
次の第54回全県例会は、4月30日(水)午後2時30分~、コミセン和室にて開催を決定しました。なお第47回今治地域例会は、3月18日(火)午後1時30分~、山本会員宅にて開催、第41回松山地域例会は、3月28日(金)午後6時~、コミセン和室にて開催を再確認しました。また、10周年の年にふさわしく会員・読者の拡大を計画的・本格的に前進させようと議論しました。5月3日開催の愛媛憲法集会には例年通り「民主文学の店」を出し、会誌等の普及販売に取り組むこととしました。
会誌第19号の合評は、笠原美代「戦前の春よ来るな!」、山本翠「青い流れ」、澄田恭一「『いろは丸』異聞」について取り上げ議論をしました。