第9回定期総会報告
第9回定期総会は2018年11月4日(日に松山市民会館で開催、11名の会員が出席しました。
総会ではまず議長に垣内副会長を選出し、大澤会長が冒頭に挨拶を述べました。
その後、鴨川事務局長より活動方針と一般会計の決算と予算の案について、大澤出版会計担当(会長)から出版会計の決算と予算の案についての提案がそれぞれ行われました。又、横田会計監査から会計監査報告が行なわれました。
討論では参加者全員が発言しました。「とにかく書くことで参加していこう」「若い世代に会への参加を呼びかけよう」「八幡浜値地域でも会への入会を呼びかけたい」などの意見が出されました。
そして全ての議案を全員で拍手で確認しました。合わせて向こう二年間もしっかりと活動していくこともみんなで確認しました。その先頭に立つ運営委員会、会誌編集発行委員会等を選出、大澤会長、鴨川事務局長を再任しました。
総会後、当面の活動についても議論しました。当面、会誌第29号の発行、12月例会と合わせて望年会を行うこと等について確認しました。
総会ではまず議長に垣内副会長を選出し、大澤会長が冒頭に挨拶を述べました。
その後、鴨川事務局長より活動方針と一般会計の決算と予算の案について、大澤出版会計担当(会長)から出版会計の決算と予算の案についての提案がそれぞれ行われました。又、横田会計監査から会計監査報告が行なわれました。
討論では参加者全員が発言しました。「とにかく書くことで参加していこう」「若い世代に会への参加を呼びかけよう」「八幡浜値地域でも会への入会を呼びかけたい」などの意見が出されました。
そして全ての議案を全員で拍手で確認しました。合わせて向こう二年間もしっかりと活動していくこともみんなで確認しました。その先頭に立つ運営委員会、会誌編集発行委員会等を選出、大澤会長、鴨川事務局長を再任しました。
総会後、当面の活動についても議論しました。当面、会誌第29号の発行、12月例会と合わせて望年会を行うこと等について確認しました。