fc2ブログ

民主文学えひめの会

日本民主主義文学会愛媛支部のサイトです

第83回全県例会報告 

 2月23日(日)に第83回全県例会を松山市民会館二階洋室1で行いました。参加者は10名(大澤、岡田、垣内、岳、鴨川、小林、田宮、土居、山本翠、吉見)でした。最初に鴨川事務局長から前回11月の全県例会以降の活動の報告が行わ、特に会誌第31号の発行と普及にこの間、取り組んだことが述べられ、大澤会長から詳細の報告がありました。
議題では会員加入について分野別、地域別、世代別への働きかけの取り組みを今後は計画的に行うことが話し合われ、今回は地公、国公の状況が出されました。又、上映予定の「時の行路」についても民主文学えひめの会としても成功のために努めることが確認されました。
引き続いて例会では会誌第31号の合評を四作品で行いました。
〇山本翠「朝鮮・春川からの引き揚げ紀行」
〇木下薫 詩3題「向日葵の残像」「明日と今日の境界線」「埋葬された男」
〇田宮恵「おひとりさま」
〇大澤博明「百歳の夢」
戦争、生と死などが書かれた作品で活発な意見が出されました。

第71回松山地域例会
〇3月18日(水) 午後1時30分
〇松山市民会館二階洋室2
〇「民主文学」誌2月号、鴨川耕作「蝉時雨」の合評等

第73回今治地域例会
〇3月25日(水) 午後1時30分
〇山本五郎氏宅
〇会誌第31号の作品合評等

 | ホーム |  次のページへ

過去の記事

最近の記事

コメント