第84回全県例会・運営委員会報告
第84回全県例会・運営委員会報告
台風14号でやもうえず出席できない方もいましたが、9月18日に第84回全県例会・運営委員会を行いました。参加者は9名(岡田、垣内、岳、鴨川、小林、田中、藤村、水野、山本翠)でした。
冒頭、垣内副会長より開会あいさつ。続いて2年7か月ぶりの全県例会参加者が自己紹介と近況報告をしました。議事に入り、鴨川事務局長から活動経過、会誌第35号の普及状況の報告、入退会者等の組織状況の報告がありました。続いて垣内編集長から会誌編集の留意点等の報告が行われました。
その後当面の諸課題について議論し、とりわけ第11回定期総会を10月10日(月)午後1時より松山市民会館一階第1会議室で行う、多くの参加で成功させることを確認しました。
その後会誌第35号の合評会を行い、合評作品は以下の二作品について行いました。
・「父の納骨」 田中くみえ
・「干柿と『五十肩』」 田宮 恵
第11回定期総会を10月10日(月)スポーツの日
に行います。ご参加ください
(日時) 10月10日(月)午後1時~
(場所) 松山市民会館一階第1会議室
(内容)○活動のまとめと今後の方針
○決算・同監査報告と予算
○役員改選
○その他
台風14号でやもうえず出席できない方もいましたが、9月18日に第84回全県例会・運営委員会を行いました。参加者は9名(岡田、垣内、岳、鴨川、小林、田中、藤村、水野、山本翠)でした。
冒頭、垣内副会長より開会あいさつ。続いて2年7か月ぶりの全県例会参加者が自己紹介と近況報告をしました。議事に入り、鴨川事務局長から活動経過、会誌第35号の普及状況の報告、入退会者等の組織状況の報告がありました。続いて垣内編集長から会誌編集の留意点等の報告が行われました。
その後当面の諸課題について議論し、とりわけ第11回定期総会を10月10日(月)午後1時より松山市民会館一階第1会議室で行う、多くの参加で成功させることを確認しました。
その後会誌第35号の合評会を行い、合評作品は以下の二作品について行いました。
・「父の納骨」 田中くみえ
・「干柿と『五十肩』」 田宮 恵
第11回定期総会を10月10日(月)スポーツの日
に行います。ご参加ください
(日時) 10月10日(月)午後1時~
(場所) 松山市民会館一階第1会議室
(内容)○活動のまとめと今後の方針
○決算・同監査報告と予算
○役員改選
○その他